10月31日は【ハロウィン】で秋を楽しもう!

ハロウィンってなに?


もともと日本人には馴染みがないハロウィンだが、

最近では日本でも各地で秋のイベントとして親しまれるようになった。

 

ハロウィンとは

毎年10月31日に行われる祭りのことで。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある

今ではアメリカの影響もあり、日本でも仮装して街中を歩く人を多く見かけるようになった。

ただ、日本の場合は子どもたちが魔女やお化けの仮装をして、

近所の家を訪れるようなことはあまりしていないようだ。

trick-or-treat-31263_1280

 

 

スポンサーリンク

 

ハロウィン発祥の地


ハロウィンは古代ケルト人が起源とされている。

アイルランドやスコットランドなど中部ヨーロッパから広まっていった。

ルーツはケルト人だが、古代ローマやキリスト教からの

影響も受けていると言われている。

 

 

ハロウィンは何をするの?


ハロウィンと言えば、思い浮かぶのが、

仮装や、ジャック・オー・ランタン(かぼちゃをくりぬいて中に蝋燭をたてるもの)そしてTrick or treatという呪文です。

 

そもそもハロウィンは収穫のお祝いと、魔除けの意味を持っています。

古代ケルト人はドルイド教という宗教を信仰しており、

11月1日をサウィン祭(新しい一年が始まる日)と考えられていました。

そのため、一年の終わりとなる前の日の10月31日の夜には

死者の霊が家族を訪ねてくると信じており、

同時に悪い魔女や霊も出てくる日と信じていたため、

自分達の身を守るため、仮面や仮装をしたり、かがり火を焚いていました。

このかがり火が現在ではかぼちゃをくりぬいたジャック・オー・ランタンです。

disguise-463974_1280

そしてTrick or treat(トリック・オア・トリート)という呪文ですが、

これは、子どもたちが近所を訪ねてお菓子をもらいに行った際に唱える言葉です。

【お菓子(ご馳走)をくれないと悪戯するよ】という意味で、

子どもたちはたくさんのお菓子をもらい、パーティを開いたりするそうです。

もちろん言葉通り、お菓子をくれなかった場合は悪戯をしてもいいことになっているのですが、

子どもが大きくなってくるとお菓子集めをしないで、悪戯をすることが多くなっているため、

悪戯を防止する方法も色々と考えられている。

 

これも由来は魔除けの一種と言われており、

古代ケルト人は町にくる魔女や悪い霊が家に入らないようにするために、

家の外に食べ物などを置き、悪い霊を追い払っていたとされています。

 

結果的には魔除けのためにする事が今のハロウィンのメインになっているという事ですね。

 

 

まとめ


現在日本でもたくさんの場所や、お店でハロウィンをテーマにした

イベントやグッズなども販売されてます。

いつの間にか魔除けは楽しいイベントになったようですね。

もともとは収穫のお祝いも兼ねているので楽しく盛り上がるのは間違ってませんが、

意外と理由までは知らない人が多いのでは?

 

 

東京や大阪でハロウィンパーティができるレストランはこちら

 

スポンサーリンク

One thought on “10月31日は【ハロウィン】で秋を楽しもう!

Comments are closed.